タイベトジェットエア、東京/成田・大阪/関西~バンコク線の直行便開設を正式発表

タイベトジェットエア、東京/成田・大阪/関西~バンコク線の直行便開設を正式発表 | sky-budget スカイバジェット
選択肢が増えるのはいいですね。でも、機材どうなんでしょう?
ベトジェットでハノイに行った時、エアアジアが国内線で使っている1列6席の機材だったんですが、タイも同じですかね?
自分はあの機材で短時間で乗る分にはいいですが、長い時間乗るのは嫌いですね。
でも、ドンムアン空港ではなく、スワンナプーム空港ってのはいいですけどね。
スワンナプーム空港はパタヤに近いし。
スワンナプーム空港のラウンジはシャワーがあるんです。ドンムアン空港のラウンジにはないです。
エアアジアもベトジェットもバンコク深夜発です。
エアアジアの場合、帰国当日はホテルチェックアウト前にシャワーを浴びて、それから最後に遊んで汗かいても、そのまま飛行機に乗らないといけないです。

まぁ、バンコクのお風呂屋に行けばいいですけど….
ベトジェットなら、スワンナプーム空港のラウンジでシャワーを浴びて乗れるってのはいいです。

帰りは寝るだけなので、帰国便はベトジェットはありですね。シャワー浴びれるし。
ドンムアン空港行のバスのパタヤのバス停の行き方
以前の記事

【パタヤわず】パタヤ発ドンムアン空港行のバス停がわからない。
ヤバかったドンムアン空港行バス昨日帰国しました。ドンムアン空港までは、来るときに乗った直行バスを利用しました。これが大変でした。パタヤのバス乗り場がわかりにくいです。帰る前にバイクでバス乗り場を確認しておこうと思って忘れました。予約は朝7時...
4月頃にできた、ドンムアン空港行のバスのパタヤのバス停
バス停へのGrabでの行き方がわからなかったんですが、わかりました。ここですね。
トランスポート社 – ナクルア

Grabの画面
トランスポート社って何件かヒットするんですけど、ノースのバスターミナルの事務所だったりします。ナクルアってなっているので、もっと北の方にある事務所かと思ったら、ここでした。
自分が行先を調べた方法は、グーグルマップのThe Transport Co., LtdをコピーしてGrabの行先検索に入れたら、トランスポート社が何件かヒットするので、 ナクルアを選択しました。
ネットをググってないので、これは知っている情報かも知れませんが、念のため記事にします。
なお、ソイボッカオからバス停までGrabのバイクで33Bでした。
コメント