PR

【退職後にやること】健康保険加入 (任意継続 or 国民健康保険の選択)

スポンサーリンク
退職後にやること
無職なのに健康保険料が高~い
スポンサーリンク

退職するので、会社の健康保険は脱退になり、国民健康保険(国保)に加入しないといけない。
今現在、無職で収入がないから、国保って安いと思っていたが、前年の収入で算出されるので、高いらしい。
役所のHPに年収から国保の保険料を算出できるところを見つけて、源泉徴収票(令和2年)の年収を入力したら、年間70万円。約58K円/月。高い。

兄貴に会社を辞める話をしたとき、義理のお姉さんから、社会保険の任意継続の話を聞いた。そこで任意継続のことを初めて知った。

任意継続というのは、会社で入っている健康保険を退職後も2年間使えるというもの。

国民健康保険と任意継続で、安い方に加入しようと考える。
ということで、それぞれの保険料を調べてみた。

スポンサーリンク

任意継続

会社で入っている健康保険組合の保険料は、会社と折半しているので、個人で払うとすると、単純に倍額になるが、上限が決まっているので、国保より安くなる場合がある。
会社で入っている健康保険組合のHPに任意継続時の保険料が算出できるので、それでやってみると月額4万円くらい。上限に達してるので、想像より安かった。

自分の計算が間違っているかもしれないので、会社で入っている健康保険組合に電話して、保険料を聞いてみた。やはり4万円くらいだった。

国民健康保険

今度は、役所に国保の保険料を確認しようと、令和元年と2年の源泉徴収票を持って役所に行く。
聞いてみると、5万円くらい。役所のHPで算出した結果より安かった。国保は、令和元年の収入で、計算されてて、今年の4月(?)からは、令和2年の収入で計算される。
令和2年の方が年収が多いので、また上がるとのこと。役所のHPで算出したのは、令和2年の年収だ。だから、次から高くなるんだ。

安さと便利で任意継続を選択

と言う事で、任意継続の方が安い。会社の健康保険の方が、人間ドックも受診できるだろうし、健保の施設使えて便利。
健康保険組合のHPから任意継続の申請書を落として、送った。

ただ、ちょっと注意事項があって、任意継続は2年。2年間ずっと同じ保険料。もし、ずっと無職の場合、来年は、国保の方が安くなる。再就職すれば問題ないけど。

でもね、健康保険なんて、ここ数年、歯医者の定期健診くらいしか使ってない。先月行った人間ドックの結果も、デブ以外の異常はない。
健康保険なんていらないかな~。もちろん「もしも」の場合があるけど、2~3か月はなくてもいい気がする。無職で毎月4万円は痛い。

コメント