旅行で楽天モバイルの国際ローミング使用
今回の旅行では、現地でSIMを買わず、日本のSIM(楽天モバイル)の国際ローミングで対応しました。使用量は10日間で1GBチョイでした。楽天モバイルは2GBまで大丈夫なので追加料金なしで済みました。(日本での使用含めて3GB以内なので980円)
ドコモのAhamoも追加料金なしで国際ローミングできますね。国際ローミング対応してない携帯電話会社だったら、楽天を契約するといいと思います。
ホテルの朝食
カプセルホテルで、エアコンの調節ができませんが、丁度いいカンジにエアコンが効いてよく眠れました。他の人のいびきとかなかったです。早く寝たおかげで6時に目が覚めました。
ホテルは朝食があるので、レストランに行く。朝食って言ってもパンとゆで卵とフルーツとコーヒー等の飲み物がある程度です。日本ので朝食もゆで卵とヨーグルトなので、これで充分です。
パン2枚とゆで卵5個とミルクをいっぱい飲んで朝食終了。
シンガポールをぶらぶら
昼前に外へ。シンガポールの暑さは日本と変わらない。
街中で見たシンガポール人の女の娘は、かわいい娘が多かったですね。中華系の娘はかわいいです。ヘソ出しの服を着た娘が多かった気がします。
シンガポールって、ゴミを落とすと罰金って聞いたことがありましたけど間違いですかね? 歩きタバコをしている人を見ました。
ショッピングセンターの中にココイチがあった。
世界三大がっかり名所のマーライオン
まずは、シンガポールと言ったらマーライオンなので、MRTと徒歩でマーライオン公園に行く。
ちょっと迷って、マーライオン公園に着く。マーライオンあった。
マーライオンは世界世界三大がっかり名所らしいです。確かに…
周りをも見てたら、変な建物が目に入る。
あれがマリーナベイサンズか!
一応、折角シンガポールに行ったんだから泊まるかとちょっと料金見たら6万だったので、やめた。
せめてお金だしてこのプールに行けるかと調べたけど、宿泊客しかダメみたい。
コメント
マーライオン。。。がっかりしますよね😅
僕が初めてマーライオンを見たのは30年以上前の社員旅行でした。
一番有名なマーライオンのみですが、実際には5or6体あるそうですね。
ニュートンサーカスと言う屋台村(今もあるかは分かりません?)で初めてドリアンを食し、その時はドリアンの美味しさに気がつきませんでしたが、現在は大好物になっています。
aloneさん、こんにちは。
>僕が初めてマーライオンを見たのは30年以上前の社員旅行でした。
社員旅行で海外っていい会社ですね。
>ニュートンサーカスと言う屋台村(今もあるかは分かりません?)で初めてドリアンを食し、その時はドリアンの美味しさに気がつきませんでしたが、現在は大好物になっています。
ドリアンはジャカルタで食べましたが、まだ美味しさに気がついていません。
なすさん
ジャカルタ旅行でマンガブサールのドリアン屋台は外せません。
年々高くなるタイのドリアンに比べまだまだ割安ですし、フィリピンでは売られている所が限られ、更に外れが多いし。
マンガブサールではゲテモノ屋台でコブラ一匹も食します😁
aloneさん、こんにちは。
ドリアンはまた今度食べてみます。コブラは遠慮します。