使えるシリーズ

スポンサーリンク
ブログ

【ヒマネタ】在宅勤務のおやつ

テニス肘 以前書きましたが、年始に筋トレで肘を壊しました。 医者に行かなくても、そのうち治るだろうとほっといたんですけど、1か月たってもちょっと重いものを持つと痛い。たまたま見たNHKで”テニス肘"という病気の話をやっていた。テニ...
ブログ

【Googleマップ】知らない街ではGoogleマップがたより

以前の記事で書いた、Laredas体重計(体組成計)とジムの体重計(体組成計)の筋肉量などの結果を調べてみました。 自宅とジムで同じ日に同じ服装で測りました。結果はこれ。 - ジムの体組成計(70万円) Lared...
使えるシリーズ

【買って良かったもの】パソコンでテレビを視聴・録画できるUSBチューナー(DTV02A-1T-U)

パソコンのテレビチューナー テレビは10年くらい前に壊れて、ずっと持ってませんでした。ニュースは新聞やネットで充分。仕事やジムで連続もののドラマは全然見ないし、Youtubeがあれば充分見れる。 でも、パソコン使いながらサブモニタにテレビが...
ブログ

【楽天モバイルを契約している人は登録すべき】d-Wifiに登録しました

以前の記事で、楽天モバイルを契約しました。地下鉄や建物の中でアンテナが立たなくてちょっと困りますが、安くていいです。 で、最近ネットでドコモWifiがd-Wifiに変わって、ドコモユーザ以外でもタダで使える事を知りました。(もしかし...
ブログ

【RSSリーダー】feedlyは知っていますよね?

feedlyは知っていますよね?知っている人は読み飛ばしてください。 feedlyはブログ等の更新を通知してくれるものです。(よく仕組みはわかりません) ブログ等が更新(追加)されると、そのブログの記事が表示されます。 自分は、海外の...
ブログ

【旅の必需品】旅の指さし会話帳の使い方

タイは、まだ英語が通じますが、ジャカルタは全然英語はダメです。英語がダメなんて信じられません.... 自分の英語は、義務教育以下ですけど... 当然会話本が必要です。一番わかりやすいのが「指さし会話帳」です。これを持っている人も多いと思...
ブログ

【グーグルマップ】グーグルマップで見るパタヤでの行動範囲

アンドロイドユーザなら皆さん知ってると思いますが、グーグルマップにタイムライン機能というものがあります。 一日の行動範囲がわかるものです。 ある日のパタヤでのタイムラインです。 その① ビューポイントやテパシットのウイークエンドマーケ...
スポンサーリンク